イロのこだわり
頭の中のイメージをラフ画に起こし、その後メーカーがデザインデータに落とし込みます。
ノズトフでは、必ず実際の生地にプリントした色見本を取り寄せています。
サイクルキャップ生地や、スヌード生地に指定色に合わせてプリントした発色を確認し、必要に応じて調整を行います。妥協はしません。
もしイメージと生地見本に違和感があれば、メーカーの担当者と打ち合わせを繰り返し、ノズトフとして頭の中にある明確なイメージを、納得できるまで徹底的に追及します。
そんな紆余曲折を経て、最終決定したのがこの生地見本になります。
生地を撮影しましたが、実際の見た目とは僅かに異なるので、補正をかけて実際の生地色に近づけてみました。雰囲気が伝わるといいのですが・・・
製品は実物サイズになるため、この生地見本よりも僅かに薄い色になることを予想し、それに合わせて色を指定しています。

どんな製品が完成するのか、それを想像するだけでワクワクが広がります。
「ノズトフのサイクルジャージはジブンノイロ」あなたのこだわりのイロが見つかると嬉しいです。
マジックアワー
スヌードシリーズのラストカラーは、「マジックアワー」になります。
ロングライドをしていると、息を吞むような絶景に出会えることがあります。気象条件とその地形で偶然起きた化学反応のような景色を見ながら、真っ直ぐに走り続ける時間はとても心に残ります。
「マジックアワー」は、そんな心の中の絶景を切り取った作品になります。どなたかの心に刺さりますように・・・
今日の夕焼けはとても心に響きました
さくら餅
スヌードの4パターン目は、さくら餅になります。2023-24冬ジャージさくら餅でもご紹介したデザインと同じ配色となります。
冬ジャージさくら餅はちょっと恥ずかしい方にも、スヌードであれば首元のアクセントとなり、さりげなく和菓子大好きアピールができちゃうかもしれません。
夢は、「さくら餅」シリーズを着用したランドヌールが、「ランドヌールさくら」のブルべに挑戦している姿をXで見聞きすること。見つけたらリポストしささっちゃいそうで楽しみです。
注:リポストしささる、というのは北海道の方言でリポストする気はなくても、気が付いたら衝動的にリポストしちゃっていた、という感じでしょうか ?
北海道札幌市からはじまったノズトフですが、本州・四国・九州・沖縄にもどんどん展開されるよう、どなたかの心に刺さるデザインをこれからも発表していきます。
夢が、いつか叶いますように!!!
noztoffスヌード
スヌードの3パターン目は、noztoffカラーになります。2023 noztoffサコッシュと同じカラーとなります。
ノズトフのシンボルカラーである青×黒のストライプで、自分らしいスタイルにアクセントととしていかがでしょうか。
サコッシュ

noztoffサコッシュはデザイン画と実物で、ほぼ同じ色合いで仕上がりました。
サコッシュとスヌードは同じ幅で製作依頼しております。
スヌードは、他にも数色製作しましたので、発表の続きをお楽しみにしてくださいね。
アボカド
スヌードの2パターン目は、アボカドカラーとなります。2023 ウインドブレーカー アボカドと同じカラーなのですが、鮮やかなグリーンが多いだけで印象も変わり、首元やヘルメットの下からチラ見せアイテムとしていかがでしょうか。
ウインドブレーカー(アボカド)ウインドブレーカー アボカドでは、鮮やかなグリーンは袖口に少しだけ配色しています。
今回お知らせしている2023-24秋冬モデルはメーカーからの到着待ちです。届いたら商品を撮影し、みなさまにノズトフページから注文販売致します。
デザイン画を布に印刷しウインドブレーカーになると、こげ茶は黒に限りなく近いけど茶色成分が入っており、アボカド果実の薄い黄色部分もデザイン画と実物では少し印象が変わります。
ノズトフではデザイン画だけで販売するのではなく、実物を確認してから販売することにこだわりを持っています。
準備が整うまで、もう暫くお待ちくださいね
マルーンマンゴー
スヌードは、ネックウォーマーやフェイスカバー、ビーニーとしてアレンジ可能で、防寒はもちろん、首の日焼けや飛沫を抑えたり、髪をまとめたりと使い方をアレンジできる便利なアイテムです。
ノズトフは2023-24 新商品としてスヌードを製作することにしました。
2023-24 冬ジャージ マルーンマンゴーにアイボリーを組み合わせ、柔らかい色合いにノズトフのロゴマークを入れました。無造作にくしゃくしゃさせたり、折り返して色の出方を調整したり、さまざまな楽しみ方が出来そうです。
仕上がりがとても楽しみです
こし餡
サイクルキャップ新色「こし餡」の登場です。つぶ餡でもない、ねり餡でもない、「こし餡」の感じが伝わると嬉しいです。
すべての発色は、布にプリントした時に合わせて作成していますので、実物はもう気持ち色が薄目となり、より「こし餡」感が出る予定です。
再度にはノズトフロゴとパールイズミロゴを配置し、キャップのツバには「noz+off」ロゴを入れました。和菓子シリーズとして、甘い物好きな方の心に刺さるといいなぁと妄想しています。
さくら餅
5℃対応ウインドブレークジャケット、三作品目は「さくら餅」こんなデザインなかなか巡り会えないですよね!
ちょっとしょっぱい葉っぱとピンク色のお餅とあんこの味が、イメージされますか??賛否両論かも知れませんが、ぜひ自分好みのジャージを着て冬ライド楽しんでくださいね🚲
そんな候補の一つになれるよう、これからも新しいデザインを制作していきます
こちらの「さくら餅」も、ブラケットを握った右手首付近にノズトフロゴを入れました。通常は逆さまに見えるけど、頑張っているときにそっと応援しているようなデザインです。みなさんがご自宅まで安全に帰れることを祈っています
noztoffカラー
二作品目は、noztoffロゴのストライプ柄となります。
北の大地を彷彿させる真っ白い生地に、キュートな青黒ストライプデザインです。
秋冬ライドはもちろん、スノーサイクリングでも(noztoffをご存知の方なら)、あ!!!っと注目されること間違いなし
こちらのジャージデザインは、ブラケットを握った右手首付近に、自分からみてノズトフロゴが正面となるように配置したこともポイントです。
通常はロゴが逆さま配置となるのですが、つらいブルベ中にロゴを見て、殺意が湧くのか、勇気が湧くのか…ぜひ試して感想を教えてください
noztoffは挑戦する皆さんをいつも応援しています!!
マルーンマンゴー
ノズトフでは、秋冬に向けて5℃対応ウインドブレークジャケット販売に向け準備中
まずは「マルーンマンゴー」のご紹介です
マルーン??なんだそれは?
マルーンとは巷で流行ってるネコの種類ではなく(んなわけないと言われた)
デザイナーのイメージは、30SのZの車をイメージしたマルーンカラーだそうです
そうかそうかと、「マルーン」でググった阪急電車マルーンカラーで、更にそうか!!となったのは内緒ですが、とにかく素敵なんです。
落ち着いた暖かみと何だかラグジュアリー感のあるマルーンカラーと、元気なマンゴーカラーの組み合わせは、相変わらずのセンスだと感じましたが皆さんはいかがでしょうか??
心に刺さった方は是非ご検討下さいね。サンプルが仕上がってきたらご案内させていただきます。